【時もち 2万DL突破】2025年6月から「100円でブロック解除」終了 → 反省文が必須に!
時もちバージョン4.0から機能を大幅変更するため概要をご説明します
目次

時もち、2万ダウンロード達成!
おかげさまで「時もち」は2万ダウンロードを突破しました!日々ご利用くださっている皆様に心より感謝申し上げます。
2024年4月にリリースしてからもう一年以上経ちます。最初は全くダウンロードのない日なんかもあって落胆した日もありましたが、以下のグラフが示すようにグングン伸びています。最近では日によってはヘルスケアランキングで100位以内に入ることもあります。


【重要】「100円でブロック解除」は2025年5月で廃止になります!
以前もこちらのブログにてお伝えしていましたが、これまで続けてきた「ご自身で設定いただいたブロック時間中に解除する場合100円を支払う」という機能がAppleの審査で問題視されていまして、次回のアップデートで廃止することにしました。
私たちはこれまで、100円の支払いはペナルティとしてではなく、ユーザーがスクリーンタイムに対する意識を高め、自発的に自己管理を行うためのインセンティブとして設けていました。しかしながら、これが「ユーザーが目的を達成できなかった時の金銭的なペナルティ」とみなされ、ガイドラインに反していると判断されてしまいました。
プリチャージ形式にする等の回避策も検討しましたが、それが今後審査に通るかも分からないし、仮に通ったとしても今のシンプルなUXは一部損なわれてしまうため断念しました。
これまで大変ご好評いただいていた機能だったため非常に残念ですが、金銭を伴わない形で「ブロック解除したくない」モチベーションを維持できるような機能をこれまでじっくり検討しておりました。
2025年6月よりブロック解除には「面倒な反省文が必要」になります!


代わりに「反省文を書かないと解除できない」仕組みになります。こちら、コピペ不可、ある程度の文量が必要など“本気の反省”を促します。
私たちの狙いとしてはこのタイミングで「ユーザーがブロック解除を思い留まること」です。今まで皆様からのご意見で「100円だと安すぎてすぐにブロック解除してしまう」という人も一定数いらっしゃったので、より解除が難しくなったとも言えると思います。
クイズに回答するなど別の案も検討しましたが、ひとまずはより直接的で分かり易い変更を選んでみました。
無料プランに広告が入ります
時もちはこれまで「広告なし」を売りにしていましたが、今後は無料プランでは画面上部に広告が表示されます(動画広告などは表示しません)。なぜ広告を導入するかといえば、端的に言ってマネタイズの問題です。(後述しますが、広告非表示や追加機能が使える月額300円のサブスクもスタートします)
時もちはこれまで他アプリでは基本的には有料でないと利用できない「クイックブロック」「タイムリミット」「スケジュールブロック」といった機能を無料で提供してきました。代わりに、「100円支払ってブロック解除」からAppleへの手数料及びNPOへの寄付を経て余ったお金を開発費とさせていただいておりました。
今回「100円支払ってブロック解除」する機能を廃止するにあたり、前述の主要なブロック機能の一部を有料化するといった案も検討しましたが、それをやってしまうと、せっかく時もちを使ってくださっている皆様をすごくがっかりさせてしまうのではないかなと思いました。
広告を貼ってもそれが大きく利益に貢献するとは言えないと思いますが、皆様に負担をかけることなく、少しでも開発費を得て今後の開発を継続することができれば、と考えております。
今までのサブスクは廃止し新たに300円のサブスクを開始します!
サブスクでご利用いただける機能は以下です。
- 広告が表示されなくなります
- 過去にブロック解除時に書いた反省文を振り返れます
- より厳しく制限できるように、TimeLimitの設定削除/変更/保存が3日に1回のみ可能となります
- ブロックが解除された時に通知を受け取れます
- 5種類以上からお好きなテーマカラーに変更できます
- 表示される名言が10種類から30種類以上に増えます
- もちくんがストイックな顔になります
最初の一週間は無料でご利用いただけ、無料期間中にいつでもキャンセルいただけます。
*既に個人向けの100円プランまたはファミリー向けの150円プランをご契約いただいている皆様は、今後ご契約を継続される限り、今後300円のプランでご利用いただける機能をそのままの価格で引き続きご利用いただけます。一度解約された場合、今後は300円のプランでしか新たにご契約いただけないのでご注意ください。
今後も随時改善は続けていくので、もしご意見があれば遠慮なく以下からお問い合わせをお願いいたします。特に「反省文を書いてブロック解除」については忌憚ないご意見をお願いいたします。