よくあるご質問と回答
よくあるご質問と回答について記載します
目次

お問い合わせの前にこちらをご確認ください
日頃より時もちをご利用頂きありがとうございます。たくさんの方にお問い合わせいただいておりますが、中々迅速にご返信することができておらず申し訳ございません。皆様のお時間を節約するため、よくあるご質問とご案内の内容をこちらに記載いたしますので、お問い合わせ前にご確認いただけますと幸いです。
なお、時もちに関するお問い合わせのほぼ全てがiOSが原因となる不具合に関するご質問となっております。iOSが提供するスクリーンタイム機能自体がまだまだ不安定な状態が続いているようで、時もちアプリとして対応できることが中々ないものがほとんどです。恒久的な対応としてはiOSの今後のアップデートを待つしかない状況ですので、合わせてご理解いただけますと幸いです。
よくあるご質問と回答
ブロック対象に選んだアプリがブロックされない
iOSのスクリーンタイム機能の不具合が原因です。以下の手順で解消されるかお試しください。
1. iOSソフトウェアを最新バージョンに更新する、またはリスタートする
2. 時もちを最新バージョンに更新する
3. 設定→スクリーンタイム→スクリーンタイムにアクセス可能なアプリより、時もちを含む全てのアプリの許可を外す
4. 時もちアプリを一旦削除し、App Storeより再インストールする
5. 改めてブロックしたいアプリを選び直す
6. 使いたいブロックを再設定する
選んでいないアプリがブロックされる
iOSのスクリーンタイム機能の不具合が原因です。「ブロック対象に選んだアプリがブロックされない」と同じ対応をお試しください。
アプリ選択画面が真っ白になって選べない
iOSの不具合が原因です。一度アプリ選択画面を閉じていただいた上で再度開き直していただくと正常に表示されます。また、時もちアプリ自体を再度起動したり、iPhoneをリスタートすることで改善される場合もあります。
特に表示される内容が多い場合に生じており、「その他」など中の表示内容が多いカテゴリを選択した際に生じることが多いです。こういった場合、他のカテゴリの中のアプリを先に選んだ状態で進むと正常に表示されたといった報告も上がっています。合わせてお試しください。
時もちアプリとしてはiOSが提供する機能をそのまま利用しているだけなので、中々対処できることがない状況です。私自身にも何度も起きていますが、毎回、再度開き直すことで選択できるようになっています。
タイムリミットに到達していないはずなのにブロックが開始された
基本的には「実際にはタイムリミットに到達していたが、iPhoneのアナリティクスの表示が更新されていなかった」場合があてはまります。
「設定」→「スクリーンタイム」→「すべてのアプリとWebサイトのアクティビティ」をご確認いただくと、「前回のアップデート」という箇所に表示されている時刻までに当日使用したアプリまたはカテゴリの使用時間が表示されます。まずはこちらの時刻が直近になっているかをご確認ください。
上記を確認の上で挙動がおかしい場合、「ブロック対象に選んだアプリがブロックされない」と同じ対応をお試しください。
スケジュールブロックを編集したい
設定いただいたスケジュールをタップした状態で左にスライドいただくと、「削除」ボタンが表示されますので、そちらをタップいただいて削除いただいた上で、改めてスケジュールブロックをご設定ください。
上記を確認しても解決しなかった場合、または機能のリクエストがある場合
以下よりご連絡をお願いいたします。出来る範囲で確認しご返信いたします。